- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
- 2013/09/29(Sun) -
|
9月28日、土曜日。
朝散歩から戻って、 前の日の「テラスハウス」の録画なんか見つつ… 予定のない休日の予定は、だいたい思いつきで決まる。 「パン買いに行こうよ♪」 で、久しぶりにお邪魔しました ![]() Le Soleil さん。 (前回記事はこちら) 嬉しいことに、数か月前に一度お邪魔しただけのサス家のことを 店長さんもお嬢さんも「あらー!」と覚えてて下さり さらに「サスケくんちのご夫婦いらしてるわよー」と ラブコールして下さって… ![]() クレカナちゃんが駆けつけてくれました~(≧▽≦)ムキャー Chiemomさん、ありがとうございます~! (お誘いメール、またPCアドにしちゃってホントスミマセン!!) お嬢さんの愛犬ゆずちゃん(手前)、今日も会えました。 こんなに可憐なのに時々強気なとこも激カワユス(萌) ![]() とーっても懐っこい初めましてのトントン君(奥)は、 今ゆず家でお預かり中の保護犬トノコト。 でもすでにお迎え先が決まっているそうです。幸せになってね♪ カレーorビーフシチュー+サラダ+パンで¥500のワンコインランチ、 今回もテラスでいただきます^^ ( ワンコインランチ… わんこinランチ… ←アホ) ![]() 今回は念願のビーフシチュー(手前)もありました! 奥のツレ夫のカレーと両方味わえてとっても満足♪ クレア母さんの「パン下さい~」コールの中(笑) ![]() 美味しいコーヒーいただきながらの楽しいおしゃべりは尽きず そこへ看板犬のバーニーズ、しんくんとあむちゃんが ちらっと出てきてくれたり(痛恨の画像無し) ![]() ↑クレア母さんの息子=カナンちゃんの同胎(兄妹?姉弟?) ビート君が通りかかったり。はじめまして~ ![]() 熱烈ご挨拶に来てくれたビート君の勢いに ヴーヴーうなっていた犬見知り王子… ゴメンネ~ ![]() と言いつつ男子、一緒にパチリ♪ 良く見るとかわいいギャラリーがいっぱい^^ ![]() それにしても↑うなりつつもこう出来るあたり、 犬見知りもホントましになったものだわ(目細) とっても楽しい美味しいうちに気が付けば数時間(驚) LeSoleilさん、いろいろご馳走様でした、 あんまり居心地良くてまたお尻に根が生えてしまいました。 またパン買いにお邪魔させていただきますね♪ そしてChiemomさん、サス家の「今日の今日」に今回も お付き合い下さって感謝です! また近々かぼちゃの季節にご一緒できますように~♪ お持ち帰りのパンもがっつり購入。 したつもりが、帰宅するなり半分食べちゃった! ![]() やっぱりもっといっぱい買っとけばよかったー(涙) スポンサーサイト
|
- 2013/09/28(Sat) -
|
月内が区切りの仕事が重なっていて
今週の平日は一度もサスケの夜散歩に間に合うように帰れなかった… (サスケが散歩しなかったわけではなく ツレ夫か王女が行ってます) あと30日一日で無事にカタがつくのかどうか それは月曜のツレヅレに託して、 土日は死ぬほどのんびりしてやるー!! さて、先週の三連休の中日、9月22日のこと。 特に予定もなかったけれど何もしないのももったいないので… またココにやってきました。 ![]() 三井アウトレットパーク横浜ベイサイド (長) この前来た時同様、まずはいきなり休憩+お昼。 ![]() お店もこの前と同じとこ~^^ ![]() あー。サンドイッチ撮ってなかった^^; ![]() この日は風もサワヤカ、テラスも快適でした♪ 長い休憩のあとは ![]() (モデルちう) 目の前のマリーナを少しだけサスケと歩きます。 ![]() 連休中ということもあってか、 実際人が乗って停泊してるヨットやクルーザーも 乗り降りしている人も結構いました。 ![]() ヒュー♪ 操舵席かっこいい~。 サスケのプチトイレ休憩も済んだので ショップをぶらぶらとひとまわり。 特に何を買うという目的もなく来たのですが 安いのにかわいいツレ夫ベルト(¥1500!)とか それを「2点でさらに20%オフ」にするためのツレヅレのTシャツとか ツレ夫のバドミントン用アンダータイツとか 気が付けばぽちぽちといいお買い物できて漁果は満足♪ で、その間カートでうんともすんとも言わず お利口にお付き合いくださった王子様と こんどはベイサイドマリーナホテルの方までぐるっと散歩。 ![]() 対岸から見たアウトレット側。 写真だと船の群れが陸地みたいに見えますね。 不本意にもツレヅレやツレ夫より海側に立たされ尻尾イン(笑) ![]() 背中で海を拒否したらちょっと心に余裕ができたらしい(^m^ )プッ ![]() そこそこ歩いて、最後にちょっと休憩して… と思ったら雨がぱらついてきたので撤収。 ![]() といいつつ駐車場の前のマックをテイクアウトして 車の中で小腹とのどを潤して帰路についたのでした。 小腹といいつつ 「フィレオフィッシュ1個買うと1個無料」に手を出したツレ夫。 さらにドリンクはシェイクのM。 ![]() …帰りの道すがら延々「あーおなかいっぱい…」と 言い続けてました( ̄▽ ̄)ソリャソダロ |
- 2013/09/22(Sun) -
|
くーーーーっ!!
最後の最後もどんでん返し! 「半沢直樹」、早く最終回が見たくて仕方なかったけど 見終わったら次がないのが口惜しい… でも続編の予感がぷんぷんしますね。 やってやって、早くやって~♪ さて。落ち着いたところで(↑コーフンし過ぎ) 王国道中の最終回、参ります♪ (前記事はこちら 1 2 3 4 ) 大野ヶ原から移動して、四国カルストのさらに標高の高いエリアへ来ました。 ![]() 姫鶴平、標高1300m。 (なにをしとんねん。) 見てこの大パノラマ~! ![]() めっちゃ爽快☆ ![]() 「ボクも~♪」 って、アレ? あのオレンジの物体はテントだよねえ。 ![]() 下って行ってみると… (ばあについて下りたのにエヘヘと戻ってきた。カワユス~) ちゃんと洗い場もあるキャンプサイトでした。 ![]() 調べたらなんと利用料1回¥200。 ¥2000の間違いでも1泊のまちがいでもないです、何泊しても¥200! たった¥200でこのロケーション、最高じゃん… まさに天空のフィールド。 ![]() じいによると、星見ポイントとしても最高らしい。 ここでいつか絶対キャンプしてやる! が ツレヅレの次の野望になりました。 尾根つたいにつづく道の、風車から先は五段高原、 小高い丘の向こうは天狗高原。 ![]() 右手の石灰岩がゴロゴロしている感じがここの特徴的な景観です。 「じいとねーちゃん、行っちゃったよ↓ 」テヘ♪ ![]() さすがに日差しも距離もあるので後ろから車でピックアップしましたとさ。 ちなみにこの尾根が愛媛・高知の県境なので、 この道を走ってる間しょっちゅうナビが 「高知県に入りました」「愛媛県に入りました」言うてました(笑) (そのたびに尾長鳥とみかんが出てくる ̄m ̄ プッ) ぶーんと進んで天狗高原、標高1485m。 天狗高原にはこんな遊歩道があります。 実はじい、夜に町内の寄り合いがあり、そうゆっくりもできないので ![]() 少しだけ散策することに。 (この森の中にもウッドデッキのキャンプサイトがありましたが ツレヅレ的にはあんまりそそられなかったわ) ぞろぞろと。。 ![]() ウッドチップが足に優しいこんな道が続きます ![]() 小一時間でひらけたビュースポットがあるらしいのですが ご一行はタイムオーバー、このあたりで引き返します。 ![]() ちょっと森林浴気分味わえましたョ。 じいの当初のプランではこのあと 四万十川の源流点に寄って帰るつもりだったらしいのですが 残念ながらそれも今回はおあずけ。 じい、ばあ、元気なうちにいつか一緒に 天空キャンプ&四万十のルーツ探訪しようね~! この次の日は終日お買い物三昧で画像無し、 その次の日には荷造りして積み込みを済ませて、 午後に弟宅へ甥っ子ちゃんの顔を見に寄ってから 横浜への帰路につきました。 というわけで長々つづいた王国レポ、これにて完結~♪ おつきあいありがとうございました^^ 姫鶴平キャンプ場、検索したレポ記事にこんな記述アリ。 「流石に標高1400メートル!風が吹けば半端ないです! 過去何人のキャンパーがここでテントを失った事か・・・ 危ない時はキャンピングカーも下山するレベルらしい・・・」 ![]() にほんブログ村 …沈下橋ダイブよりかなりヤバい(笑) (デモヤリタイ!!) |
- 2013/09/21(Sat) -
|
サス家の愛車の入院は長びいて
この連休に間に合いませんでした…(泣) せっかくの好天予報、キャンプ行きたかったんだけど 代車はナビなしカーステなし(AMラジオのみ)の軽バンだからねー とりあえず呑気にブログ更新。 やっと続編。八月の王国道中の続きです♪ (前記事はこちら 1 2 3 ) そんなイメージ全くない方も多いかと思いますが… ツレヅレの育ったみかん王国には 西日本最高峰(石鎚山 1982m)があったり、 酪農の盛んな高原なんかもあったりします。 8月28日、朝御飯をのんびり食べてるお寝坊組に じいが切り出したのは、その高原で遊ぶプラン。 んじゃそのプランに乗ってみますか! そそくさと身支度を整えて、出発~♪ この高原、ツレヅレご幼少のみぎりには家族で何回か訪れていて ぜひツレ夫や王女にも見せたいと数年前に行ったのですが (確かサスケはまだいなかったな) とんでもない濃霧 時々大雨で、景色どころの騒ぎじゃなかったのょね~(>_<) で、リベンジの今回は ![]() ピ~~~カン!! ここ「大野が原」は愛媛・高知県境にまたがる四国カルストの西の一角。 (カルスト:山口県の秋吉台に代表される侵食地形。 四国カルストは秋吉台とともに日本三大カルストのひとつです) 標高は1000mを軽く超えているので空気もヒンヤリ♪ 牧場やその売店が点在していて ![]() 牧場といえばお約束の絞りたてミルクやソフトクリーム、 高原野菜なんかも買えたりします。 ![]() ↑ミルク片手に大根物色するじいばあ^^ 王子もきっちり視察(試食?) ![]() 「ふむ。なかなか♪」 散歩がてら少し歩いて下ります。 ![]() 「ちょっとスイスみたいやね♪」のばあの声に一同賛同。 ![]() (サスケ以外は一緒にスイス旅行経験あり。) せっかく下りたのに上って来た、 無駄に走りたい十代( ̄m ̄ )プッ ![]() ![]() ![]() ![]() 王子の勝ち~☆ 下りきったところに今日のじいのイチオシポイントはありました。 ![]() (ぐるなびより外観写真お借りシマシタ) しかーし。なかなか人気のようで、着いたときはお目当ては売り切れ。 ![]() 次に焼き上がるのは一時間後というので、 人数分の予約をお願いして待つことにしました。 駐車場の木陰のベンチで、広がる青い空と緑の風景もおかずに ばあ製おにぎり弁当をほおばって、 そのあとはしばし散策。 動物見るのが大好きなじいと王女は 併設のポニー牧場(¥100♪)で触れ合い体験。 (じい画像デス) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ばあは柵の外の木陰のベンチからそれを見ていて ツレ夫婦はサスケを連れて付近でいろいろ撮り歩き ![]() ![]() ![]() ![]() 目をそらす王子(笑) ![]() わりと一時間はすぐだったな♪ 果たしてじいが食べたかったものとは… ![]() このチーズケーキ! 生焼けなのでも、溶けているのでもありません。 このとろとろが評判でココのチーズケーキは大人気。 テイクアウトできないので、ここに来ないと味わえません。 ![]() とろりとくちどけがいいのに濃厚、甘すぎず美味しかった~♪ じいのリサーチ大正解だよ!ありがとう! ケーキ食べてる間は残念ながら王子は車でお留守番でしたが (もしかしたらお店の外のベンチでなら一緒に食べられたのかも) ![]() 下界に比べてとってもサワヤカな山の空気を堪能できたね~ さて、待ち時間の分ちょい押し気味です、 じいのプランは、さらに高いところへとつづく~ ![]() ![]() にほんブログ村 |